のんべんだらりん。

ぼっちランデヴー

YZF-R25のダウンマフラーを作った

スポンサーリンク

昔の話。今は純正マフラーのまま乗ってる。

 

買ったもの

オートバックスで車用のマフラーカッターを購入。大体1800円くらい。

スーパーでステンレスウールを購入。100円くらい。

合計2000円以下で出来た。

 セイワのマフラーカッター、Sサイズを購入。

作り方

f:id:dmttlili:20190320030255j:image
f:id:dmttlili:20190320030251j:image

適当にマフラーカッターにステンレスウールを入れるだけ。以上。ステンレスウールの量は、マフラーカッター内部の筒状の高さに大体合わせた(お好みで)。きつめに詰めずに緩めに詰めた(お好みで)。

ステンレスウールを詰めるほど消音が効くので煩いなと思ったらたくさん詰めればOK。

取り付け
f:id:dmttlili:20190320030248j:image

ビス2箇所、六角ボルト1箇所で無理矢理メインサイレンサーR25の真下にある俗称お弁当箱のこと。皆がマフラーマフラーって言っているのは実はサブサイレンサー。)の筒に固定するだけの安っぽい仕様。

数千キロ走ったが全く緩むことなく脱落することも無かった。

 

以下メモ

・サブサイレンサー外したところで音量対して変わらないので今回作ったダウンマフラー(笑)はカッコいいのは見た目だけ。

・昔バイク乗ってたおっちゃんとかは「何やこのマフラー!?」とすぐに気がつく。作ったって言うと大体みんな笑う。

・音量はサブサイレンサーをつけてた時より若干大きくなった程度。

・トルクは増した。気のせいじゃ無いと思う。

・よく回るようになった気もする。

・よく回るようになったから加速感を感じてるだけかも。

・純正サブサイレンサーを外す際、タンデムステップに固定してあるボルトは取り外したままにせず、サイレンサー無しでも取り付けて置くべきな気がする。理由はサビて穴がダメになったら面倒だから。

 

・道交法的にどうなのかも正直わからない。しばらくこのマフラーで乗り回してたし別に問題は無い気もするがもちろん全て自己責任で。

・トラブルのが面倒なので私は結局純正に戻した。

・サブサイレンサーなんてどーでもいい気はする。メインいじってるわけじゃないし音量なんて変わらんやろ←

・一時期、レオビンチのスリップオンが気になっていたが5万くらいするし公道仕様じゃないから諦めた

・でも取り付けている人いたりゲフンゲフンゲフン

・低価格でそれっぽくて小さいマフラーならアクラポ一択。公道仕様の奴買おうね。同程度の価格で公道仕様じゃない奴があるから間違えないこと。

・アクラ管の音量は割と大きいしポリスに止められることもあるけどそんな時は公道仕様ですって言えばOK。

・自作マフラーだとどんな言い訳したらいいんやろか。アクラ管より遥かに音量小さいからお咎め無しってわけにはいかないのかな。わからないけど。

・この自作ダウンマフラーは他のブログでも紹介されているのでそっち読むべし。

・これと一緒にマフラーカバーを取り付けたらカッコいい気もする。